TOP > 二段ベッド・三段ベッドの選び方 > 購入の流れ1ページ
二段ベッド・三段ベッドの選び方や、販売しているお店の特徴と違いについて分かれば、あとは実際に商品とお店を選んで購入するだけです。しかし大きな家具である二段ベッド・三段ベッドを購入する場合には、簡単に選んでお持ち帰りという訳には行きません。購入前に、いろいろやらなければならない準備があるからです。
そこで、二段ベッドや三段ベッドの購入前から組み立てた後までの、実際の流れについて説明していきたいと思います。特に初めて大型家具を購入する人には参考になると思いますので、ぜひご覧ください。
大型家具を購入するときは、まずどんな家具を購入して、どのような雰囲気の部屋を作りたいのかという「イメージ作り」から始めましょう。どうして部屋のイメージが必要なのか? それは家具が生活を便利にする実用品であると同時に、部屋のインテリアを決める装飾品でもあるからです。
思いつきで家具を選んでいたらインテリアの統一感が無くなり、雑多で不便で落ち着かない部屋になってしまいます。そうならないためにも、どのような部屋を作りたいか、前もって決めておくことが大切なのです。部屋のイメージが決まっていないと、インテリアに合う二段ベッド・三段ベッドは選べませんからね。
では部屋のイメージを作る方法ですが、特別なことは何も必要ありません。新しい家具(今回の場合は二段ベッド・三段ベッドですね)を、部屋に置いたところを想像するだけです。もし今ある家具や装飾品を移動させたり、新しい家具を一緒に購入するなら、それらも一緒に配置したところを想像してみてください。さあ、今あなたの想像している部屋に似合う、二段ベッド・三段ベッドの材質や色・種類はイメージ出来ましたか?
二段ベッド・三段ベッドを置く部屋のイメージを作ることで、どんな家具がその部屋にふさわしいか、どの場所に置くとピッタリするかがわかるようになります。部屋の雰囲気を壊さない、インテリアに合った二段ベッド・三段ベッドを選ぶためにも、まずはしっかりと部屋のイメージを作ることから始めましょう。
どんな部屋にしたいか、イメージを作る
(リンク先:Yahooショッピング)
二段ベッド・三段ベッドを選ぶのに、部屋のイメージ作りはとても重要です。でも具体的なイメージが出来なかったり、そもそもインテリアにこだわりがない場合は、どうすればいいのでしょうか? そんなとき、もし二段ベッド・三段ベッドを置くのが子供部屋なら、木の家具で統一するのはどうでしょうか!
どうして子供部屋に、木の家具がいいのか? まずひとつに、木の持つ柔らかな感触や温かさ、木目の美しさや優しさが子供の心を落ち着かせ、安らぎを与えてくれるからといわれています。幼児のおもちゃにも木製品が良いといわれるように、子供の家具にも木製品が良いのです。
第二に、子供向け家具には木製品が多いので、インテリアのコーディネートがしやすいという理由があります。学習机や本棚、チェストなどを見てもわかるように、木目を生かした家具が非常に多いです。二段ベッド・三段ベッドも木目でそろえることによって、簡単にインテリアの統一感を出すことが出来ます。
最後に、木の家具(木目)はどの色とも相性がいいので、将来子供が自分で部屋のコーディネートを変えるようになっても、他の家具との色の組み合わせで困ることがありません。良い製品は、やはり長く使って欲しいですよね。
以上の理由で、木の家具で統一する部屋のイメージ作りを提案しますが、どうでしょうか?(もし部屋の家具が木製品以外だったらゴメンなさい)