TOP > ロフトベッドの選び方 > ロフトベッド購入の流れ1ページ
ロフトベッドの選び方や、販売しているお店の特徴と違いについて分かれば、あとは実際に商品とお店を選んで購入するだけです。しかし大きな家具を購入する場合には、簡単に選んでお持ち帰りという訳には行きません。購入の前にも後にも、いろいろやらなければならない準備があるからです。
そこでロフトベッドの購入前から組み立てた後までの、実際の流れについて説明していきたいと思います。特に初めてロフトベッドや大型家具を購入する人には参考になると思いますので、ぜひご覧ください。
大型家具を購入するときは、まず部屋のイメージ作りから始めましょう。どうして部屋のイメージが必要なのか? それは家具が生活を便利にする実用品であると同時に、部屋のインテリアを決める装飾品でもあるからです。
思いつきで家具を選んでいるとインテリアの統一感が無くなり、雑多で落ち着かない部屋になってしまいます。そうならないためにも、どのような部屋を作りたいか、前もって決めておくことが大切なのです。部屋のイメージが決まっていないと、インテリアに合うロフトベッドは選べませんからね。
では部屋のイメージを作る方法ですが、特別なことは何も必要ありません。新しい家具(今回の場合はロフトベッドですね)を、部屋に置いたところを想像するだけです。もし今ある家具や装飾品を移動させるなら、新しい配置に並べ直したところを一緒に想像してみてください。さあ、今あなたの想像している部屋に似合う、ロフトベッドの材質や色・種類はイメージ出来ましたか?
ロフトベッドを置く部屋のイメージを作ることで、どんなロフトベッドがその部屋にふさわしいか、どの場所に置くとピッタリするかがわかるようになります。部屋の雰囲気を壊さない、インテリアに合ったロフトベッドを選ぶためにも、まずはしっかりとした部屋のイメージを作ることから始めましょう。
どんな部屋を作りたいか、イメージしましょう
(リンク先:楽天)
購入その2.イメージ作りの方法
ロフトベッドを選ぶのに、部屋のイメージ作りはとても重要です。でも具体的なイメージが出来なかったり、今までインテリアにこだわって家具を選んだことのない人は、どうすればいいのでしょうか? そんな人のために、簡単に素敵な部屋作りができるイメージの作り方を説明しましょう。
もっとも簡単・確実な方法は、他の部屋を参考にすることです。インテリア雑誌や通販サイトに載っている部屋を参考に、まったく同じ部屋を作るのもいいですし、色の使い方や家具の配置などを部分的に参考にするのもいいでしょう。直感的で分かりやすく、イメージ作りの良い手本になります。
もうひとつ、インテリアデザインの基本(法則)に従ってイメージを作る方法があります。壁・床・カーテン・家具の配色から材質・形・種類・配置などを組み合わせて、部屋のイメージを作ります。インテリア関係の本に解説が載っていますが、ネットでも「部屋作り インテリア」で検索をかけると、多くの解説サイトが表示されます。これらの解説を参考にすれば、より本格的にコーディネートされた部屋のイメージを作ることが出来るようになります。
どちらの方法も参考になるので、部屋のイメージ作りが苦手な人はもちろんすでにイメージが出来ている人も、一度試してみることをお勧めします。大きな家具であるロフトベッドは、カーテンと並んで部屋の印象を大きく左右する重要なアイテムですので、ここはしっかりイメージを作っておきましょう!