TOP > ロフトベッドの選び方 > ロフトベッド購入店の選び方3ページ
さて、インターネット通信販売とインテリアショップ・家具屋さんの紹介を終えましたが、実はまだロフトベッドを手に入れる方法があります。そのひとつが、カタログ通販です。いろいろなお店で無料配布されている、あの通信販売のカタログですね(男性の方には分からないでしょうか?)。
さて、そんなカタログ通販のメリット・長所は……
長所その1.電話一本で購入できる手軽さ
わざわざお店に足を運ばなくてもいいし、インターネット環境も必要ありません。必要なのは、カタログと電話のみ。とてもシンプルです。
……すみません、これだけしかメリット思い浮かびませんでした。
次にデメリット・欠点ですが……
欠点その1.ネット通販の方が安い
カタログ通販の会社は、インターネットでも同じロフトベッドを販売しています。価格はカタログもネットも基本的に同じですが、ネットだと割引セールがあったりポイントが付いたりして、カタログで購入するよりお得だったりします。
欠点その2.ロフトベッドの種類・情報が少ない
カタログによっては取り扱いがないし、取り扱いがあっても紙面に限りがあるので、ロフトベッド数も情報量も少しだけ。でも同じカタログ通販会社のインターネット販売だと、掲載されているロフトベッド数も情報も紙面よりたくさんあります。どちらで買いたいかと聞かれれば、ネット販売の方がいいですよね。
以上、カタログ通販のデメリットでした。メリット・デメリットそれぞれを見ていただけるとお分かりだと思いますが、正直インターネット通販の方がお勧めです。もしカタログ通販で購入するなら、「インターネット環境がなくて、どうしても・・・・・・」という方に限られるかと思います。
このサイトを見ている方で、どれくらいの方がカタログ通販を利用されるかわかりませんが、こういう購入方法もあるということで紹介いたしました。
カタログ通販でも取り扱いがあります
カタログ通販の商品も、ネットで買えます
(リンク先:楽天 スクロール(旧ムトウ))
あまり知られていませんが、ホームセンターでもロフトベッドを購入することが出来ます。ただ、ホームセンターの場合はデメリットが多く、正直お勧めは出来ません。そのデメリットを箇条書きにすると、以下のようになります。
1.ほとんどのホームセンターでは展示が無い
2.展示があっても一台くらいで、選べる状況にない
3.取り扱いメーカー、機種も少ない
4.メーカーから直送のみで、在庫の無い場合がある
5.組み立て・設置サービスがない
6.価格もネット通販の方が安い
7.店員から詳しい説明を聞けない
ホームセンターの場合は、「ロフトベッドを売っている」というより「とりあえず扱っている」という感じなんですね。積極的に売っている商品ではないので、展示が出ていなかったり取り扱い機種が少なかったりする訳です。
ただ、わずかですが展示の出ているお店もあり、ロフトベッドを見ることが出来る場所としてはとても貴重です。買う・買わないは別として、実物を見るために、ホームセンターを探してみるのもいいかもしれませんね。ただし当然のことですが、店員さんから詳しい説明を聞くことは出来ないのでご注意を。
ホームセンターにもあるアイリスオーヤマ商品
(リンク先:楽天)